着物を作るまでの過程や畑の様子などをYouTubeに投稿しています。
\よかったら見てね/
YouTubeを始めたのは、日々の記録を動画で残したいと思ったからです。
Youtubeを始めてみたいけど「カメラが…機材が…」
と思っている方のハードルが下がれば嬉しいです。
現在使っている機材
こんな感じで撮影しています。

Ipod touch 7世代
弟から譲り受けたものを使っています。
画質と音声がそこそこ良いので気に入っています。
Wi-Fiに繋いで、撮ったものをクラウドにあげてパソコンで編集しています。
撮ったものをInstagramにすぐ載せられるのもGOODです。
現在は36000円ほどみたいです。
たまにいつも使っているスマホで撮ったりしています。
外部マイク
畑の様子を撮影することが多く、風が強い日に撮影すると風切り音が気になるので購入しました。
風切り音が軽減して、虫の声をよく拾う気がします。
小さくて、イヤホンジャックに挿すだけで使えるので気に入っています。

スマホホルダー
三脚に取り付けるためにCAN DOで購入しました。
他の100円均一でも手に入ると思います。
三脚
固定できればなんでもいいと思っています。
外での撮影では15年以上前に購入したボロボロな三脚を使用しています。
畑で撮影しているので、泥がついても罪悪感が無いので気に入っています。
室内ではミニ三脚を使っています。
編集ソフト
最近はfinal cut proを使用しています。
学生時代からpremiere proを使っていたのですが、凝った編集をしないので、final cut proに移行しました。
(Adobe高いよね…)
final cut proはMacでしか使えません。
windowsではAviUtlというフリーソフトをおすすめします。Macを使う前に使っていましたが軽くて使いやすかったです。
まとめ
見てくれる人のためというより、自分の記録として続けています。
まだ日は浅いですが、畑の様子を振り返ることができるので、楽しく投稿しています。
とりあえず始めてみて、楽しかったら機材を揃えていけばいいのかなと思います。