マルチをしない理由と自然栽培で得たもの

5月上旬に和綿と洋綿の種まきをしました。

珍しく雨があまり降らなかったので、最近(6月上旬)ようやく芽が出そろった感じです。

和綿 栽培
茶綿(和綿)

初期の頃は草に負けないように、周りの草を刈ります。

目次

マルチをしない理由

黒いマルチをしたほうが草が生えないし、地温も上がるので生育は良いのですが、うちの畑では2019年から使用を辞めました。

マルチをやめた理由は、うちの畑の土が粘土質すぎてマルチを回収するのが面倒だからです。
綿の季節が終わり、マルチをはがす時に土で埋まった部分が千切れてしまい、拾うのが大変で…。
はがしたマルチを捨てるのも労力が必要です。
栽培面積が増えるほどマルチも多くなるので、何か良い方法はないかなと探しました。

色々調べているうちに、自然栽培にたどり着きました。

マルチ使わなくていいし、除草剤はじめ肥料などの薬品も使わなくていい、基本水やりもしなくていい。
薬品買いに行くのも面倒だったので、ずっと家に居たい人間な私にとって夢のような栽培方法でした。

自然栽培を目指してマルチをやめたというより、マルチを捨てる手間を減らしたくて自然栽培を選びました。
私的に労力使うのは 肥料など買いに行く>マルチ捨てる>こまめに草刈り なんですよね。
身内には変わってると言われましたが…。

自然栽培を取り入れて

マルチをするのが面倒だから、という理由で始めた自然栽培ですが、畑が変わる前に私の体調が変わりました。
雨の日以外 毎日のように畑に出て、日光を浴びながら草を刈る時間は瞑想に近いのか、身体の調子が整います。
薬品などのニオイで気分が悪くなりがちなのですが、使わないのでしんどい日が減りました。

私の体調は良くなりましたが、畑は3年目になっても上手くいかないことも多いです。

長年石灰をはじめ、いろんなものを畑に入れていたので、土の状態があまり良くなかったり。
粘土質な土なので、綿との相性が合わず、大きくならなかったり。

自然栽培の本を何冊も読んで、実行してみても、環境も畑も違うので想像通りになりません。
根気よく、うちの畑に合う方法を試し続けるしかないな、と思っています。

\応援クリックありがとうございます/

にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ
にほんブログ村

畑を紡ぐ - にほんブログ村

  • URLをコピーしました!
目次