暮らし– category –
-
役目を果たした天然石の使い道
【昔好きだったパワーストーン】 掃除していたら、小学生の頃集めていたパワーストーンが出てきました。 商業施設にある天然石屋さんで、一つかみ数百円でやった気がする。懐かしい。 使ったパワーストーンを浄化する水晶も出てきました。 【捨てるのは…】... -
虫刺されから赤い線が出てきたら注意
【結論】・虫刺されから赤い線が出たらすぐ皮膚科へ 【刺された当日】 朝から畑の草刈りをしていたのですが、暑くて30分ほどで切り上げました。服を着替えると、左腕に赤い斑点が。またルビースポットができたかな〜と思っていました。 しばらくすると蚊に... -
猫の毛紡げるかな?
【うちの子】 もふもふな猫を飼っています。 【綿みたいだから紡げるのでは】 毎日ブラッシングしているのですが、ふわふわで綿みたいだなと思っていました。いつも紡いでいる和綿と比べると、この子の毛は太いですが繊維の長さは和綿の3倍以上です。 な... -
朝ドラみたいな割烹着に憧れて
【朝ドラに出てくる割烹着を着たい】 朝ドラに出てくる、襟がVになっている割烹着。大正〜昭和初期あたりが舞台になっている朝ドラでは大体出てきます。今季(カムカムエヴリバディ)では雪衣さんが着ています。 襟がVになっている割烹着、なかなか売って... -
iPadの既存アプリで書類を電子書籍化する方法
昔の資料など、図書館の本をコピーさせてもらうことが多いのですが、何度も読んでいると痛んでしまったり、少し読みづらかったり。 コピーしたものも溜まってきて、管理が大変になってきたので、スキャンして電子書籍のようにしました。読みやすいし、書き... -
標本のラベル【無料テンプレート】
綿の標本を作るときに使っている ラベルのテンプレートを載せておくので、よければお使いください。 https://yokogawamana.com/2223/ 【標本箱の作り方】 標本箱の作り方はこちらの記事へ。 https://yokogawamana.com/214/ 【おすすめの紙】 白のコピー用... -
手作り服のコツ
【布で決まる】 手作りの服を作ろうとすると、安く済ませようとワゴンセールのハギレを探していませんか?(私は探していました) お得に服を作ることは悪いとは思いませんが、プロではないので安い布を使うと、どうしても安っぽい仕上がりになってしまい... -
家庭用ミシンの不調
【釜のホコリ】 ミシンで縫い物をしていると、下糸の目が飛ぶようになりました。 糸を掛け直し、針と糸も布に合わせたのですが直らず。最後に釜の掃除をしてみようと針板を開けると… ホコリがモコモコしていました。 これはミシンの調子悪くなるわ…という... -
おうちでドックの結果が届いた
先日受けたおうちでドックの結果が届きました。10日ほどで結果が来ました。思っていたより早かったです。 https://yokogawamana.com/1762/ 表紙はこんな感じ。 中を開くと、上ががん検診の結果、下が生活習慣病検査の結果が書かれていました。 今回の検... -
服を買わない生活
【服買うの、やめた】 綿の栽培を始めてから自分なりに衣服のことを勉強し、売っている服をただ着ること、考えずに安い服を着ること…に対して疑問を疑問を持ちました。2020年に服を一着も買わずに過ごしたことをきっかけに、服を買うことを卒業してみまし...