藍の植え替え

5月中旬に藍を植え替えました。
今年は白花小上粉を育てています。

例年は5月下旬〜梅雨入り前に植え替えていたのですが、今年は生育が良く5月に入った時点で植え替えられる大きさまで成長していました。

目次

プランター苗

去年の秋に仕込んだ菌ちゃんプランターです。
種まき直後は不織布をかけて、苗が育ってきたら取りました。
肥料なしですが、大きく育ちました。

菌ちゃんプランター

背丈は20cmくらいです。
茎も太いものが多く、強そうな感じでした。

藍 苗 白花小上粉

直播き苗

種を蒔いた後、穴を開けたビニールと寒冷紗をかけていました。
4月中旬にビニールを外し、5月上旬に寒冷紗も外しました。

白花小上粉 直播き

背丈はプランターの苗と同じですが、茎が少し細い印象です。

白花小上粉

畑に植え替え

本当はもう少し早く植え替えたかったのですが、畝の準備が間に合わず、準備してる間に苗が大きくなりすぎてしまいました。
来年はもう少し早く畝を整備しようと思います。

90cm幅の畝に30cm間隔の穴を2列作りました。
2〜3本ずつ植えて、水をあげます。

白花小上粉

水やりはこの時だけで、あとは基本的に水やりなしで育てます。

乾燥藍にして26kgが目標です。できるだけ多く収穫できますように。

\応援クリックありがとうございます/

にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ
にほんブログ村

畑を紡ぐ - にほんブログ村

白花小上粉

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次