暖かくなってきたので、藍の種を蒔きました。
目次
藍の種
去年の秋に採取した種を使います。種取りは初めてだったので、どのくらい株を残せばいいのか分からず10株分くらい取っておきましたが、1、2株分で十分でした。
1週間ほど軒下に吊るしておいたものを紙袋に入れて保管しておきました。

種まき
セルトレイに育苗用の土を入れて、種を一ヶ所5〜8粒ほど蒔いていきます。

種を蒔いたら、もみ殻くん炭と土を薄くかけます。
優しく水やりをして暖かい場所に置いておきます。
6月ごろ畑に植え替えます。
(追記)スズメが遊んでいたので、不織布をかけました。

こぼれ種の様子
使っていない畑に刈った株を置いておいたら発芽しました。
あわせて読みたい


藍のこぼれ種が発芽した
去年の秋に藍を引き抜いて、使っていなかった畑に置いておきました。その時書いたもの↓ https://yokogawamana.com/58/ どうなったかなと思って見に行ったら、めちゃくち...
最近の様子です。

寒さで一度枯れてしまいましたが、頑張っています。
その間に雑草の方が大きくなりました。雑草って生育いいですよね。
周辺の草は刈りつつ、あまり手を入れずに見守っていきたいと思います。