野菜– category –
-
サニーレタスとキャベツの植え付け
晴れ間があったので、先延ばしになっていたサニーレタスを植え付けました。キャベツの苗はご近所さんからいただきました。 トマトを植える場所の隣に余っているところがあったので、そこに植え付けます。 キャベツは左上、右下サニーレタスは右上、真ん中... -
ポット上げしたレタスの様子
5月8日にレタスをポット上げしました。 5/8 10日経った5月18日の様子がこちら。すぐ植え替えられると思ったのですが、思ったより気温が上がらなかったり雨が降ったりで、10日以上経ってもまだポットです。 5/18 美味しそうに成長しました。今食べても良... -
白ゴマの種まき
白ゴマの種まきをしました。 サツマイモの近くに植える予定です。袋には直播と書いてありましたが、草負けしたら悲しいので、ポットである程度育ててから植え替えます。 ゴマは初めて栽培します。どの色のゴマを育てようか迷いましたが、料理に向く白ゴマ... -
ポップコーンの種まき
トウモロコシ(ポップコーン)と枝豆の種まきをしました。 草マルチをしてあるので、種を蒔く場所をかき分けておきます。 畝は120cm×480cmです。トウモロコシは50cm間隔、1箇所4粒蒔いていきます。胚芽を下に突き刺すようにします。2列蒔いて合計16本育... -
つるなしインゲンの種まき
つるなしインゲンの種まきをしました。 今年は白金時にしてみました。インゲンは若い時はさやを食べられて、実が入ったら実(種?)も食べられてお得な作物ですよね。 草マルチをかき分けて、120cm×120cmに4箇所、4粒ずつ蒔きます。蒔いたら土をかけて、草... -
レタスのポット上げ
3月にタネを蒔いたレタスが大きくなってきました。 種まきのときに書いたもの↓ https://yokogawamana.com/563/ 葉っぱが3枚以上のものをポットに植え替えました。5月に入ったので、もう畑に植えても大丈夫だと思いますが、今年は寒い気がするのでひとまわ... -
九条ネギのネギ坊主?
先日植え替えた九条ネギ。 https://yokogawamana.com/671/ 太ネギのほうから、ネギ坊主が出てきました。 大きくなってから出てくるものだと思っていましたが、小さくても出てくるのですね。出てきたものは仕方ないので、切り取りました。 ネギを植え替えて... -
コカブの種まき
育ててみたかったみやまこかぶの種を蒔きました。 種まき 120cmの広めの畝に3列小さい畝をたてました。左にニンジン、真ん中にゴボウの種が蒔いてあります。コカブは右に蒔きました。小畝の真ん中にバラばいて、足で踏んでおきます。 何を蒔いたかわかる... -
九条ネギの植え替え
去年の9月に種まきをした九条ネギを植え替えました。去年〜今年の冬はいつもより雪が多く枯れないか心配でしたが、雪の重みに耐え立派な苗に成長しました。ネギ強い。 太ネギ 畝の整備 畝に草が生えていたら刈り取ります。また、畝が硬く締まっていたら軽... -
ホウレンソウの種まき
この日はホウレンソウの種を蒔きました。広めの畝(120cm)の真ん中に蒔きます。両隣には九条細ネギを移植する予定です。 種を蒔いたら薄く土をかけて、草を乗せておきます。この草は畑の隅に貯めておいたものです。いい感じに枯れてます。 畝の両脇に蒔い...