7月に綿のコンパニオンプランツを考えてみるという記事を書いたのですが、今年植えてみるものを追加することにしました。
7月に書いた記事↓
あわせて読みたい


綿のコンパニオンプランツを考えてみる
綿の畝を120cm幅と広めに取りました。両脇に綿を植え、真ん中は少し空きがあります。 広益国産考では綿の畝に大根を植えると書いてあったので、大根を植える予定でした...
目次
ニンニクを植えてみる
今年はニンニクを栽培する予定で畝も確保して植えたのですが、結構余ってしまい…。
海外のサイトで綿のコンパニオンプランツの中にニンニクと書いてあったので、綿と綿の間に植えてみることにしました。
植え方
品種は福地ホワイト六片、サイズはMサイズです。
綿と綿の間に植えていきます。今回は洋綿の間にしました。
50cm間隔です。
期待していること
今年はあまり綿に虫がつかず、葉が綺麗です。
しかし9月下旬になり、洋綿に虫がついてきました。(主にハマキムシ)
来年はニンニクを植えた場所に綿の種を蒔くので、ニンニク効果で虫が減らないかなぁとほんのり期待しています。