のらぼう菜と大根の見分け方|1月にのらぼう菜の植え替え

1月下旬、大根の畝に植えてあったのらぼう菜を、身内が大根と間違えて引っこ抜いてしまいました。

大根の畝に植え替えたときに書いた記事↓

あわせて読みたい
今年も勝手に生えてきたのらぼう菜 一昨年タネを蒔いたのらぼう菜。去年も勝手に生えてきたのですが、今年も生えてきてくれました。 今年の春に種を採りたかったのですが、鳥に食べられてしまい…。来年の...
目次

のらぼう菜と大根の見分け方

「大根を収穫するときは気をつけてね」とは言っていたのですが、身内は「出来の悪い大根やな」と思ったそうです。

左が大根で右がのらぼう菜です。

のらぼう菜 大根 違い

葉の色が濃くて、葉の先端に紫色が入っていて、形はケールっぽい(と私は思っている)のが、のらぼう菜です。

雪の重みの影響か、うちでのらぼう菜を育てると太めの葉牡丹の茎みたいになります。
(他の地域はどうなるのか知りたい…。)

のらぼう菜 茎 太い

大根を収穫しているときに見ると、出来の悪い大根に見える…のか…?

のらぼう菜を植え直す

私が風邪を引いていたので発見が遅れ、抜いてから3、4日経っていました。

引っこ抜いたので、根の周りに土がたくさんついており、日が経っている割には葉はパリッとしていました。

のらぼう菜 北陸

まだ寒い日が続きますし、雪が降る可能性もありますが、このままだと枯れるしかないので、とりあえず植えてあった場所に戻してみることにしました。
何もしないで枯れるより、何かして枯れた方がいいか、と思い植え直しましたが、正解かわかりません。

数日前に雪が溶けたばかりで、土は水をたくさん含んでいる状態です。
なので乾燥の心配はないのですが、この時期に土をいじることがないので、植えたところで育つのか?と思っています。

植え直して約10日後

植え直してから、雪が降ったり風が強かったりしましたが、新しい葉が次々と出てきました。

のらぼう菜 再生

冷え込んた影響か、葉と茎の紫が増えたような…?
引っこ抜いて4日ほど放置していたので、ストレスの影響もあるかも?
(紫色はアントシアニンの色らしいです)

3月中旬、初収穫

1月に植え替えたり、植え替えたあと寒かったりで、株は小さめですが花芽が出てきて無事に収穫できました!

のらぼう菜 石川県

初収穫はこのくらい。

のらぼう菜 北陸 栽培

茹でて美味しくいただきました。

江戸時代の大飢饉を救った野菜というのは知っていましたが、こんなに生命力が強いとは…。
のらぼう菜はアブラナ科では珍しく自家受粉できるので、種を残しやすいのも良いです。
美味しくて育てやすく、種も取りやすくて最高です。
これからも育てていきたいです。

\応援クリックありがとうございます/

にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ
にほんブログ村

畑を紡ぐ - にほんブログ村

のらぼう菜 大根 違い

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次