8月も下旬に入り、綿たちは次々と花を咲かせています。

中心に色がついているのが和綿の花です。

白いのは緑綿。
今年も可愛く咲きました。
畑を見に行けない間に背丈がぐんぐん伸びて平均100cmくらい。
なかなか芽が出ない場所があって、収穫量は期待していなかったのですが
期待できそうな成長です。

支柱を立てないので、倒れないように摘心しました。

全滅したと思っていた藍の畝を見たら
あわせて読みたい


藍の植え替えからの全滅
5/19にプランターで育てていた藍の苗を畑に植え替えました。 同じくらいの背丈の苗を2、3本まとめて植えます。 次の日。様子を見に行ったら植えたはずの苗が無い。 よ...
生きてた…!

根が切られた枯れ方では無かったので復活したのかなと。
土から出ていたところが全て切られていたので驚きました。
藍は生命力が強い植物だということは知っていますが、ここまで強いとは…。
ちなみにプランターで育てている藍は元気です。

稲刈りが始まった田んぼを見ると、そろそろ綿の収穫が始まるぞ〜と思います。
今年はどのくらい収穫できるか楽しみです。