畑– category –
-
つるありインゲンの種まき
今年は畝の立て替えが間に合わず、野菜類はお休みして藍と綿だけ育てていました。しかし私が大好きな白インゲン豆だけは種を繋ぎたかったので、7月下旬までに畝を1つ整備することに。 無事に畝が完成したので種を蒔きました。 この白インゲン豆、とても美... -
紙マルチと草マルチ、草の生え方を比べてみた
5月に張った紙マルチ、7月上旬の現在ではこんな感じにボロボロに。 順調に草も生えてきたので、最初からマルチを使っていない畝(草マルチ)と草の生え方を比べてみました。 草マルチ 黒マルチと黒マルチの間の支柱が立っている畝が草マルチの畝です。草が... -
藍の様子2023年6月下旬
程よく雨が降り、暑い日が続き、藍にとっては条件の良い日が続いています。 苗箱で育てていた藍を植え替えるとき、畑にも同じようなサイズの藍が生えていたので、移植していました。 植えた時はあまり大きさに差が無かったのですが、1ヶ月ほどが経ち成長... -
紙マルチの様子:6月中旬
使っている紙マルチ↓ 畑用紙マルチ 無孔ベージュX幅150cmX長さ20m×厚さ0.15〜0.2mm(エンボス加工)(マルチ シート 雑草防止シート マルチシート ざっそう 雑草対策 家庭菜園 農業 農業用 資材 農業用資材 農作業 農業資材 園芸 園芸用 園芸用品 園芸グッズ... -
紙マルチ、白黒マルチ、黒マルチ、草マルチの土の違い|マルチをかけて1ヶ月経過
各マルチで土に違いが出てきた 今年は黒マルチ、白黒マルチ、紙マルチ、草マルチで綿を育てています。 先日綿を植え替えているときに気付いたのですが、同じ条件で畝を立てて各マルチをかけたのですが、土の状態に違いが出てきました。 マルチをかけて1ヶ... -
綿の植え替え2023
ポットで種まき 今年は種が少なかったので、ポットで育てることに。一晩水につけてから種を蒔きました。植え替え時根を傷つけたくないので、ポットの底を十時に切ってポットごと植えます。 植え替え 発芽して1週間ほど経過した頃に植え替えました。去年ま... -
藍の苗を比べてみた
今年も藍の種を蒔きました。 https://yokogawamana.com/2914/ 不織布を1つ外してみた スズメに藍の種を食い散らかされたのをきっかけに、不織布をかけています。いつもは発芽して1週間ほどしたら外すのですが、今年は苗箱2つあるうちの1つを外して成長... -
4年前と3年前の綿の種は発芽するのか
一年以上経った綿の種は発芽する? 書籍や綿を栽培している方のウェブサイトを見ていると、綿の種は1年を過ぎると発芽率が急に悪くなると書かれていることが多いです。なので綿を栽培するときは常に新しい種を蒔くのが通例のようです。 今回なぜ昔の種を使... -
畑に紙マルチを使ってみた
どこで手に入る? 近くのお店には売られていなかったので、楽天で購入しました。黒とベージュがあるのですが、私はベージュにしました。土の色と馴染んで良い感じです。 畑用紙マルチ 無孔ベージュ 厚さ0.15〜0.2mmX幅150cmX長さ50m(農業 農業資材 農業用... -
【材料費0円】粘土質な土の上を雨が降った翌日でも歩けるようにする方法
粘土質の畑に雨が降ると… 粘土質な畑に雨が降ると、低くなっている場所に水が溜まります。 水がある場所を歩くと、靴の裏に泥がついてとても歩きにくいです。靴についた泥はなかなか取れないし…。 水が溜まっている場所を歩く方法 乾くまで歩かないのが一...