ブログ– category –
-
台風の後の畑
晴れ間を見て畑を見に行ってきました。 相当風が強かったのか、トウモロコシが斜めになっています。折れてはなかったので、これから真っ直ぐに戻るのでしょうか。(大丈夫かな…) 一番背が高かった綿も斜めになっていました。折れていなかったのでよかった... -
かせあげ機がやってきた
ご縁がありうちにやってきました。 大きさはこんな感じ。 古いものが好きなので、見た目がとても好みです。釘は使われておらず、木と竹でできています。 どのくらいのかせができるのか、測ってみると1周142.5cmくらいでした。現在売られているかせあげ機... -
九条ネギに虫の卵がついている
ネギを食べようと畑に行くと卵が。 調べたところ、シロイチモジヨトウだと思われます。葉を切り取って駆除しました。 ネギは虫がつくイメージがなかったので驚きました。秋にかけて虫が増えてくるので、注意深く見なければいけませんね。 -
服を買わない生活
服買うの、やめた 綿の栽培を始めてから自分なりに衣服のことを勉強し、売っている服をただ着ること、考えずに安い服を着ること…に対して疑問を疑問を持ちました。2020年に服を一着も買わずに過ごしたことをきっかけに、服を買うことを卒業してみました。 ... -
和綿と洋綿の花
綿の花が咲きました。 洋綿 背丈が40cmほどで花が咲きました。洋綿なので花は上向きです。 咲き始めは写真のように真っ白ですが、時間が経つとピンク色に変わります。 和綿 背丈は30cm未満ですが、花が咲きました。和綿は下向きに咲きます。 花はオクラに... -
デジマの収穫
葉や茎が枯れてきたので、ジャガイモを収穫しました。品種はデジマです。 枯れた葉と茎 一ヶ所このくらい収穫できました。 数株、まだ枯れていないものがあったのですが、しばらく雨が続きそうなので収穫しました。 今年はデジマとアンデスレッドを植えた... -
ボルゲーゼトマトの色がついてきた
ボルゲーゼトマトが赤くなってきました。 身内が育てているトマトと比べると、成長がのんびりです。 加熱用トマトなので、生で食べるとあまり美味しくありません。そのおかげか?鳥が食べにきません。(今のところ) 大きさはこのくらい。 今のところ収穫... -
エダマメの収穫
トウモロコシのコンパニオンプランツとして植えていた枝豆を収穫しました。 トウモロコシの株間に枝豆を蒔いて、トウモロコシが本格的に大きくなってくる前に収穫します。トウモロコシは現時点で1mほどの背丈です。 全体の8割ほど実が大きくなったら採り... -
干し柿を冷凍庫に長期間入れておくと、糖が出てくる?
ひいおばあちゃんが植えた渋柿があり、去年(2020年)久しぶりに干し柿を作ってみました。1人で作るのは初めてでした。 作ったばかりの干し柿はこんな感じ。1つずつラップで包んで冷凍庫に入れて保存しました。 「夏に干し柿が食べたい!」と思い全部食... -
おうちでドックを使ってみた
おうちでドックとは? 病院へ行かず自宅でがん検診や生活習慣病の検査ができるキットです。 おうちでドック公式HP なぜ選んだか フリーランスなので会社で受けるような健康診断がありません。受けるには自分で選んで予約して…と手間と時間がかかります。こ...