MENU
  • 松任染
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
畑を紡ぐ
  • 松任染
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
畑を紡ぐ
  • 松任染
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 自然栽培

自然栽培– tag –

  • 草 自然栽培
    畑

    草まみれで心が折れそうな時

    8月、草の勢いに負けそう 最低気温が25度を下回らなかったり、雨が降りすぎて畑に出られなかったりで、草がモサモサになってきました。 なんなら草育てているのか、という状態。 自然栽培は草とどう向き合うかだと思っているので、私的草との向き合い方を...
    2022年8月22日
  • 和綿 栽培
    綿

    マルチをしない理由と自然栽培で得たもの

    5月上旬に和綿と洋綿の種まきをしました。 珍しく雨があまり降らなかったので、最近(6月上旬)ようやく芽が出そろった感じです。 茶綿(和綿) 初期の頃は草に負けないように、周りの草を刈ります。 マルチをしない理由 黒いマルチをしたほうが草が生え...
    2022年6月6日
1
検索
YouTube

SNS
ブログランキング参加中
応援ありがとうございます

にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
人気記事
  • ルーズリーフ 綴じ方
    ルーズリーフを製本する
  • 標本箱の作り方
    標本箱の作り方(無料型紙)
  • iPadの既存アプリで書類を電子書籍化する方法
新着記事
  • 亀戸大根
    4月まで畑で放置していても食べられる大根
    2025年5月2日
  • 菌ちゃん プランター 1年目以降
    藍の種まき|2025年
    2025年4月6日
  • 菌ちゃんプランター 次の年
    2年目の菌ちゃんプランター仕込み
    2025年3月5日
目次
カテゴリー
  • お知らせ
  • ブログ
    • 暮らし
      • 料理
      • 服作り
      • 猫
    • 染めと織り
      • 松任染
    • 畑
      • 綿
      • 藍
      • 野菜
タグ
のらぼう菜 (6) インゲン (12) エダマメ (2) カボチャ (4) キャベツ (6) キュウリ (3) コカブ (2) ゴマ (4) サツマイモ (2) ジャガイモ (5) スミレ (3) トウモロコシ (6) トマト (6) ニンニク (2) ネギ (6) ミニ温室 (2) レタス (8) ワイルドストロベリー (3) 作付計画 (6) 土づくり (13) 地機 (3) 大豆 (11) 小豆 (5) 柚子 (2) 標本箱 (2) 猫 (2) 稲 (2) 筬通し (2) 糸紡ぎ (2) 糸車 (2) 紙マルチ (4) 綿2020 (3) 綿2021 (13) 綿2022 (8) 綿2023 (13) 綿2024 (8) 綿繰り機 (6) 緑綿 (2) 緑肥 (3) 練習記録 (4) 自然栽培 (2) 藍2023 (5) 藍2024 (4) 道具 (7) 黒豆 (4)
アーカイブ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2020-2025 YokogawaMana