新着記事
-
綿
綿繰りしやすい向き
この前作った簡易綿繰り機で毎日綿繰りしています。 https://yokogawamana.com/444/ この簡易綿繰り機を使っていると、繊維がうまく分けられないことがありました。特に繊維が太くて短い和綿が分けられないことが多かったです。しかし、何回かに1回するっ... -
綿
綿繰りの日々
先日作った綿繰り機で、綿と種を分ける日々を送っています。 https://yokogawamana.com/444/ 手より早く分けられますが、長時間となると手が痛くなりますね…。次はハンドル付きの綿繰り機を作ろうと思いました。 比較的楽に分けられるのが、緑綿。羊毛に近... -
綿
自作綿繰り機1号
綿繰り機をできるだけ家にあった素材で作ってみました。 材料 花瓶が入っていた木箱家にあった木片木工用ボンド丸棒1.8cm 丸棒だけホームセンターで200円ほどで購入しました。 作り方 木片と丸棒を切ってやすりをかけます。 写真に写っているジャムの瓶に... -
畑
落ち葉拾いと堆肥作り
雪が溶けてきたので、堆肥用に家の周りに落ちている葉っぱを拾いました。 今年はポリ袋で堆肥を作ってみます。袋の底の両端を少し切ります。 落ち葉、ぬか少し、水(今回は雪解け水)を入れて口を縛って1年くらい置いておきます。余分な水分は切った穴か... -
猫
長男のうちの子記念日
うちのお兄ちゃん猫が家に来て5年になりました。 鼻水たらした状態でうちに来ました。左目の涙腺が貫通していないようで、いつも涙が溢れています。涙を拭くのが日課です。 子猫の頃は膀胱の調子が良くなく病院に通っていた時期もありましたが、去年はワ... -
松任染
松任染は現代で作ることができるのか
松任染とは 松任染は石川県白山市(旧松任市)で作られていた藍染です。様々な種類がありましたが、特に有名だった松任染小紋を作ると仮定して考えてみました。 松任染について詳しくはこちら↓ https://yokogawamana.com/mattozome/ 松任染小紋の特徴 ・染... -
畑
ブルーベリーの剪定
私が小学生の頃には畑にあったブルーベリー。手入れなどしたことがないのに毎年実をつけてくれます。 枝が上に伸びてしまい、実がなっても手が届かなくなってしまったので、初めて剪定してみようと思います。 なぜかナンテンが同居しています。鳥が運んで... -
暮らし
ルーズリーフを製本する
バインダーが増え、捨てたくはないけど置き場所が無くなってきたので、四つ目綴じを参考にルーズリーフを綴じてみました。差し替えしない書類を取っておくときに便利です。 必要なもの ・綴じたいルーズリーフ・太めの糸(タコ糸がおすすめ)・とじ針・ク... -
暮らし
雪が積もった畑
久しぶりに雪がたくさん積もりました。1mくらいあると思われます。 畑に刺さっているのは、畝を立てる目印です。よく小鳥がとまっています。2月末までに畝をたてたいのですが、1月中は厳しそうです。 ふわふわの綺麗な雪だったので、外の世界を知らないう... -
綿
綿の標本
綿の栽培を始めてから、その年に採れた綿を少量箱に入れています。標本が好きなので標本っぽく収納しています。 綿繰り機を持っていないので、一つずつふわふわと種を分けます。 和綿は毛が短く太くて種にしっかりふわふわがついている感じ。緑綿は毛が長...