染めと織り– category –
-
染めと織り
高機がやってきた
地機はすでに持っているのですが、織物をしていると高機への憧れが強くなり、地機と高機の両方で布を織れるようになりたいと思うようになりました。 高機を探すにあたり 着尺が織れること 織り機の横幅が大きすぎないこと 平織りのみできるシンプルなもの ... -
染めと織り
緑っぽい茶綿の綿繰り
昨年収穫した、ほんのり緑な茶綿。 乾燥させたら、緑っぽさが半減しました。写真だと分かりにくいですが、肉眼では少しだけ色が違って見えます。 ちなみに左が緑っぽい茶綿で、右が茶綿です。 種と繊維を分けるとこんな感じに。 緑っぽい茶綿の方が種の色... -
染めと織り
冬の綿仕事のはじまり
畑シーズンが終わり、家の中での黙々作業が捗る季節がやってきました。 綿を糸にするために最初にやることは、綿繰り機で種とフワフワを分ける作業です。 最初の頃は手でむしったり、簡易的な綿繰り機で種を分けていましたが、時間が掛かるし指も痛くなる... -
染めと織り
地機で布を織り始めました
織り機にかける前の工程までは練習用の糸で繰り返し練習できましたが、織り機にかけるところがどうしても上手くいかず、思い切って本番用の糸を使ってみることに。 経糸が緩んでしまったり、糸を打ち込むときにまっすぐにならず斜めになってしまったり…糸... -
染めと織り
懐かしいおもちゃの機織り機
実家の蔵を掃除していたら懐かしいものが出てきました。 おもちゃの機織り機です。 大好きだったなぁ、おジャ魔女どれみ。15年前くらいのものでしょうか。 かなり綺麗な状態で残っていました。 小学生の頃の私が頑張った形跡も残っていました。 おもちゃな... -
染めと織り
織り付け布を作る
地機で織る時に使う織り付け布を作りました。織物に関する本を色々読んできましたが、織り付け布の作り方が書かれているものが無い…。寄せ集めた知識で作ってみたらいい感じにできたので、記録も兼ねて綴っておきます。 切り込みは両端を2cm、あとは3cm... -
染めと織り
浴衣と木綿着物は何がちがう?
木綿着物を1から作ろうと奮闘しております。作業中にふと「そういえば浴衣と木綿着物はどう違うんだ?」と疑問を持ったので調べてみました。 浴衣と木綿着物の違い 浴衣 単衣、襦袢なし、暑いさなかだけに着るもの 夏の模様は浴衣としてきたほうがいいい... -
染めと織り
地機に使う竹ひご作り
竹ひご、行方不明 糸そうこうを作るのに割竹に竹ひごをつけるのですが、竹ひごが行方不明になりまして…。支柱やいい感じの棒で試してみたのですが、しっくり来ず…。 無いから作ってみる 綿弓を作ったときに余った竹を見つけたので、自分で作ってみることに... -
染めと織り
知恵を使って少し楽したい
機織りの作業は基本的に細かいですが、その中でも細かい作業に部類されるのが筬通しだと思っています。 下を向くので、首が辛くなってきます。筬を置く台みたいなものがあるみたいですが、持っていないので、手持ちでどうにか楽にならないかなと思い、色々... -
染めと織り
洋綿用にタクリを買ってみた
使い道を待っていた緑綿 いろんな種類の綿を育てている時に出会った緑綿(洋綿)。和綿を育てることに決めた後も、緑綿だけ少量育てています。 糸車は和綿だけを紡ぎたいので、緑綿は綿繰りして箱にしまっていました。(カビないようにたまに干しています...