野菜– category –
-
サニーレタス食べ放題
レタス食べ放題したい、と書いてから1ヶ月半ほど経ちました。↓そのとき書いたもの https://yokogawamana.com/866/ 気温が上がってきて、レタスがモコモコと大きくなりました。奥のつるなしインゲンも成長してきました。花が咲いています。 下の方から数枚... -
キュウリの植え付け
バターナッツカボチャと同じ日(2021/04/22)に種まきしていた加賀キュウリ。芽が出てこないので、カボチャを植え付けたあと放置していました。 久しぶりに様子を見に行ったら芽が出ていました。身内が育てているキュウリはもう収穫が始まっているので、植... -
青虫の襲来
さぁ、やってきました青虫。やっぱりキャベツはつきやすいですね。虫除けに赤い葉のレタスを近くに植えていてもついてしまいました。 モンシロチョウの幼虫だと思われます。とりあえず手で取って駆除しました。 食べられてしまいました 対策 コンパニオン... -
紅はるかを植えました
ネットで注文した紅はるかの苗が届いたので、早速植えました。 スコップを45度くらいの角度で土に差し込み、土を持ち上げ、苗を入れてスコップを抜くという植え方をすると楽に植えられました。 120×480の畝に2列、20本植えました。 スーパーで売っていた... -
ビーフトマトとボルゲーゼトマトの植え付け10日後の様子
トマトを植え付けて10日ほど経ちましたが、枯れてはいないけれど元気がありません。 ビーフトマトの様子 トマトの横にカエルがいますね 下の方の葉が黄色くなってきました。葉の色も植え付け時に比べて紫(?)っぽくなったような。 ボルゲーゼトマトの様... -
アンデスレッドとデジマの花の色
3月下旬に植えたジャガイモの花が咲いてきました。今年はデジマとアンデスレッドの2種類。どちらも初めて育てる品種です。 アンデスレッドの花 最初に花が咲いたのはアンデスレッドでした。花は濃いめの紫です。 アンデスレッドは皮が赤いジャガイモです... -
サニーレタスとキャベツの様子
植え付けて2週間ほど経ちました。天気は、まとまった雨が降る→数日晴れるを繰り返して、草マルチの効果もあり土が完全に乾くことはありませんでした。 植え付け時の様子 120cm×480cmの畝を畝を4等分して120cm×120cmの区画に、サニーレタス3株キャベツ2... -
バターナッツカボチャの植え付け
カボチャの苗 カボチャの苗はミニハウスで育てていました。 https://yokogawamana.com/555/ ポットを地中に埋めて、苗を育てました。 育った苗がこちら。 葉が黄緑っぽいのが気掛かりですが、畑に植え付けましょう。 植え付け方 病気予防にネギと一緒に植... -
ビーフトマトとボルゲーゼトマトの植え付け
種から育てていたビーフトマトとボルゲーゼトマトが苗サイズになったので、少し遅いですが畑に植え付けました。4月の気温が低かったので育つのか心配でしたが、ゆっくり大きくなってくれました。 植え付け方 ミニハウスの中からトマトの苗をスコップで掘... -
インゲンの発芽とシシトウ植え付け
連日の雨のおかげか、つるなしインゲンの芽が出てきました。 もう虫に食われている…。自然栽培に切り替えたばかりなので、今年は仕方ないかな…。 トウガラシを植える予定でしたが、草に負けてしまい今年は諦めていました。しかし、ベストタイミングでご近...